増毛スプレーのデメリット 落ちない汚れの掃除 服装や落とし方【体験談】
増毛スプレーや増毛パウダーはとっても便利なツールです。
そのメリットも多いですがデメリットもあります。
頭を悩ませるのがその「汚れ」です。
目に見えないところにも意外と汚れが付いているんです。
それなりに対処していかないと後で汚れが落ちない・取れないなんてことになりかねません。
わたしは長年にわたり、いろいろな増毛スプレーやパウダーを使ってきました。
とても便利ですが使用環境などには注意点があります。
そんな体験からではありますが汚れの落としかたや使用時の服装などについてお話したいと思います。
1.増毛スプレーは汚れます
増毛スプレーも増毛パウダーも薄毛を隠すためのものですよね。
そのためシャンプーなどしない限りは簡単には毛髪から成分が落ちないように作られています。
しかし毛髪以外に付着した場合はかんたんには落ちないというデメリットにもなるのです。
とくに増毛スプレーの場合は噴射の勢いも強いため想像しているより周りに飛散していると思います。
そのため使用時の服装などにも気をつかう必要があると思います。
使用場所についても。
まだ水を使って流せる場所ならば良いのですが部屋で使用したら掃除は楽ではありません。
増毛スプレーをした日の夜、シャンプーをするとシャワーから落ちる水は真っ黒になります。
便利な製品ですが汚れるとわかった上で使うべきと思います。
2.スプレー使用の推奨環境
ご自分の部屋や居間などで使用することはおすすめしません。
使用する分量にもよりますが部屋全体に飛散している可能性があります。
壁や床、天井などあらゆるところに飛び家具や服、食器などあらゆるものに付着します。
試しに使用後に周りをティッシュで拭いてみると分かると思います。
ごく少量の使用であれば別ですが頭頂部や後頭部などはよく見えません。
スプレーの噴射口が少しでもズレれば飛びます。
わたしは洗面所を使用していましたが他の部屋や廊下に飛ぶのでドアは締め切りでした。
床には使い捨てできるので新聞紙などを敷いて洗面台や周りにも敷きます。
それでも壁やドアの内側には飛ぶので可能なところはビニールを貼ったりしていました…
使用は朝で時間がそれほど取れないので掃除は帰宅後や週末に行っていました。
ホントに驚くほど真っ黒になります。
新聞紙やらビニールでカバー出来なかった汚れ…
水にシャンプー剤を入れたものを歯ブラシなどで軽くこすっていきます。
落ちてきたらティッシュなどで拭き取り固く絞った水拭き、また歯ブラシでシャンプー剤をの繰り返しでした・・
出来る限り頻繁にやらないと汚れはこびりつき落ちづらくなると思います。
浴室で行うこともしてみたのですが確かに洗い流すのには便利です。
しかし天井や換気口には汚れがつきますので定期的に掃除が必要です。
そしてシャンプー後の洗い流した黒い水も浴室の排水口などに残りますので掃除は必要です。
指の爪も真っ黒になります。
こちらも先程と同じくシャンプーを付けたブラシでこすり洗いしていました。
なかなか大変で掃除で疲れます(T_T)
3.スプレー使用時の服装など
思ったより周りに飛び散るということはスプレーする自分自身の髪以外にもかかっています。
まず足元から。
わたしは下に新聞紙を敷いていましたがそれでも足の裏は真っ黒になります。
床を歩きますから当然ですよね。
そのままですと汚れた足で汚れを家中に撒き散らします。
専用の靴下を履いていましたがビニール袋を巻いてもいいかもしれませんね。
ビニールの場合は使用後はすぐ拭き取るか捨てて下さい。
次に全身です。
商品の説明書きには「首元をおおって使用して下さい」と書かれていますが全身に飛ぶと考えて下さい。
首元はヘアカット用のケープを使用していましたがズボンや上着もポリエステル製のウィンドブレーカーを用意していました。
ビニール製のレインコートも良いのですが締め切った洗面所などは夏場などかなり暑くなります。
レインコートは非常に暑かったのでガマンできずやめてしまいました。
暑くなると頭皮からも汗が出てスプレーが定着せず部屋だけ汚れるなんて最悪のことにもなりかねません・・
増毛スプレーの大敵は汗です。
もし服に付いてしまったら大変です。
とくに洗えないタイプの服はスプレー時は避けたほうがいいと思います。
あとはワイシャツなども・・
万が一付いてしまった場合は部屋の掃除と同じようにシャンプー剤を薄めた液で軽く叩いてティッシュなどで拭き取りを繰り返して下さい。
落ちたらシャンプーのヌルヌルを取るため水拭きや手洗いして下さい。
注意点として服の繊維が荒れるため歯ブラシなどなるべくゴシゴシこすらないようにして下さい。
水洗い出来ない生地は早めにクリーニングです。
4.まとめ
使用する分量にもよりますが掃除は意外と大変です。
毛髪以外の部分に付いた場合はこまめな掃除と事前準備が必要と思います。
見えないからいいかと放置してしまうと汚れが蓄積して体内に吸い込んでしまう可能性も出てきます。
掃除の際もマスクはしっかりと。
汚れを溜め込まずこまめに掃除すれば通常はOKだと思います。
以上のことから…
わたしは最近増毛パウダーのほうをメインにしてスプレーは調整役として使っています。
パウダーは圧倒的に掃除もしやすく落ちやすいからです。
パウダーも固定のために透明ミストやヘアスプレーを吹くので飛散はしますがパウダー自体は強く付着しませんから。
ただし、汚れが落ちにくいということは毛髪にしっかり付着するメリットでもあるんです。
増毛スプレーは薄毛隠しとしては水分に強く優秀な製品です。
少量ずつ使ったり増毛パウダーとの併用をおすすめしたいと思います。
増毛商品はみな同じではありません。
これら含め実際に使用して感じた複数商品の特性を下記に書いてあります。
また、増毛スプレーなどの洗浄はもちろん頭皮の過剰皮脂洗浄にもオトクに使えるあの人気商品。
髪や身体、歯にもいいらしく節約にも?!ホント?
ちょっと気になります…
なお、増毛スプレーやパウダーはあくまで仮で薄毛を隠す商品です。
薄毛状態解消という根本解決までの手段と思っています。
誰だってなるべくなら使いたくありませんよね。
そのためにも薄毛治療を視野にいれるべきです。
昔と違い薄毛治療は一般的になりました。
ただし、クリニックは千差万別です。
治療の効果はもちろんですが安心感を持てるところが絶対いいです。
そんな場所のご紹介記事もよく読んでいただいています。
少しでもなにかのご参考となればと思っています。
男性も女性も薄毛・発毛の悩みはいっしょです。
無理なくできることからすこしづつ取り入れて結果につながるといいですよね。
この記事がすこしでもお役に立てばうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。