ミノタブ2.5mgの効果?5mgが良い?服用3ヶ月体験談
薄毛の治療、特に生やすためにはミノキシジルが有効。
情報だけならたくさん出てきていますし、私自身も当ブログでいくつか記事を書いてきました。
ただし、私にとって当然これらはあくまで知識・情報の域。
実際の自分への効果の程は分かりませんよね。
そこで少し前からオンラインクリニックでミノタブとフィナステリドの服用を自身で開始してみました。
結論から言えば、「効果はある」と感じています。
もちろん薄毛の状態や生活習慣などは人により千差万別。
ただし、何らかのヒントにはなると思うのです。
薄毛治療は皮膚科でのプロペシア、ザガーロでの治療を経て、今回のオンラインクリニックでのミノタブ治療を経験しています。
その実体験から感じたことを書いていきます。
どんなことに注意すべきか?
どんな症状の場合に向いているのか?
おすすめの方法はなにか?
個人の体験ですが早速お話していきますね。
1.ミノキシジルタブレットとフィナステリド服用効果
まずミノタブでの治療体験からお話します。
治療を始める前の状態ですが皮膚科でのデュタステリド治療を一旦休止していた状態。
それなりに回復していたので油断しデュタステリドを休止していました…
すると、結構な毛髪が洗髪時にバサバサと抜けていきます。
激しく後悔しました。
何とかしなければと自身で調べた結果たどり着いたのがオンラインクリニックでのAGA治療でした。

その理由はふたつです。
ひとつ目は発毛効果に期待したこと。
ミノキシジルが良さそうなのは分かっていましたから。
ちなみにミノタブは皮膚科ではおそらく処方されません。
デュタステリド治療時より発毛することを期待してです。
ふたつ目は治療費用、価格からの選択でした。
AGAのオンラインクリニックでの治療を開始されるかたは増えてきている印象です。
価格は千差万別ですがきちんと選べばリーズナブルな治療を行えそうと感じたからです。
そしてAGAのオンラインクリニックでの治療が始まりました。
治療内容は発毛効果を期待されるミノキシジルタブレットと脱毛抑制効果を狙うフィナステリド、これら2種類の錠剤を服用するのみです。
頭皮に何かを注入するような治療などは一切行っていません。
薬の服用のみです。
現在は開始して3ヶ月強が経ちます。
薄毛治療の効果が見え始めるのは最低4ヶ月前後とされます。
個人の感想ですがその効果をお話すると…
良い変化は現れてきています!
まず第一に、「抜け毛が明らかに減った」こと。
シャンプー時の抜け毛は格段に減っています。
ただし、こちらは注意点があります。
服用開始後しばらくは逆に抜け毛が増えたと感じて驚きました。
これはいわゆる「初期脱毛」と呼ばれるものと思います。
乱れたヘアサイクルが薬により正常に戻ろうとするもの。
その結果、成長できなかった毛髪が抜け落ちます。
だいたいひと月ほどは抜け毛が多く感じました。
3ヶ月強の今現在は落ち着いています。
次に新たな髪が生えたかどうかについて。
「髪がボーボーに生えた」という感じはまだありません。
しかし、以前薄く感じた部分に生えていた短い毛髪が少しずつ伸びている気がするのです。
実はここに期待をしています。
抜け毛が減って短い毛が伸びる可能性が高いと思っています。
薄く感じる部分も減っている感じはありますので、毛髪自体が太くなる効果にも期待をしている現状です。
2.ミノタブ濃度や注意点

現在服用しているのは2.5mgのものです。
実は5mgのものから服用開始をしました。
しかし…
一週間ほどで胸の痛みを感じたような気がしたので医師に相談して減らしたのです。
それでも3ヶ月ほど服用を開始して個人的には効果を感じるので2.5mgで良かったと思っています。
仮にたくさん髪が生えたとしても、身体を壊しては何にもなりません。
胸の痛みやその他副作用については十分に注意すべきと思います。

服用の時間やタイミングをなるべく一定に保つことです。
飲み忘れが無いようにということですね。
また、飲酒習慣がある場合。
ミノタブとアルコール摂取の時間を近づけないようにして下さい。
副作用に関しては詳しくは以前の記事もあわせて御覧下さい。
3.デュタステリドとミノタブの併用
現在服用している薬はミノキシジルと合わせてフィナステリドになります。
こちらは主に抜け毛を防ぐ効果を持ちます。
似たような薬にデュタステリドがあります。
フィナステリドはAGAの原因と考えられている酵素の一部(5α還元酵素Ⅱ型)を抑制し、テストステロンがジヒドロテストステロンへ変化することを阻害します。
デュタステリドはAGAの原因と考えられている酵素(5α還元酵素Ⅰ型およびⅡ型)を抑制し、テストステロンがジヒドロテストステロンへ変化することを阻害します。
デュタステリドのほうが広範囲をカバーすることになるでしょう。
私自身、フィナステリドとデュタステリドそれぞれを単体で服用経験があります。
フィナステリドで効果が落ちたと感じたときにデュタステリドに皮膚科で切り替えました。
ある程度薄毛は進行していましたが、抜け毛は減り毛髪も太くなったと感じました。
そこで、もし薄毛の状態がそれなりに進んでいる場合。
体験からの私見ですが、デュタステリドと適正濃度のミノタブ服用のほうが、10mgのミノタブとフィナステリド服用よりも、より安心に効果を得られるのではないかと考えています。
多くのクリニックはフィナステリドとミノタブがメインと思います。
さらに、オプションだらけで高価などリーズナブルで安心なクリニックは多くはないのも現状…
そんななか、デュタステリドと思われる薬をリーズナブルにミノタブと組み合わあせているところがありました!
薄毛治療で有名な「AGAオンラインクリニック」です。
無料カウンセリングからはじまり全てが完全オンライン診療で有名なクリニックですから安心。
やはり大人気のようで月に2,000人のかたが無料カウンセリングを受けています。
※ 2022年7月のオンラインカウンセリング件数
治療プランも費用も明確です。
カウンセリングや診察無料、追加費用いっさいなし。
不明確なクリニックも多い中とても見やすいホームページです。
2023年1月の時点で攻めの薬ミノタブと守りの薬デュタステリドセットで¥9,000税込みはかなりお得です。
これはすごいと思います。
フィナステリドが格安のクリニックは多いですがデュタステリドも安いのは珍しい気がしました。
わたしの通った皮膚科はデュタステリドのみミノタブ無しで¥10,000+診察費でした。
皮膚科なのでミノタブは出ないのです…
ちなみにおそらくフィナステリドかなと思いますが予防だけなら月¥4,000からも驚きです。
さらに、初月は効果をおためしのため薬代も無料なんです。
使用感を無料で試せることになりますね!
これはとんでもないメリットしか無い(笑)
無料オンラインカウンセリングの当日予約もOKで24時間相談可能!
ホームページの下段に相談枠がありますが人気のためどんどん予約が埋まっています。
今はこちらがおすすめと思います。
どのクリニックも薬の価格は時期変動もあるようですのでぜひ今の料金をご覧になってみてください。

あります!
医師が処方する発毛治療がスマホで完結するオンライン診療のeLife(イーライフ)です。
ホームページを見るととにかく薬が安い!
フィナステリドはありませんがデュタステリドの価格がとんでもないです。
月々定額コースでひと月¥4,500税込み(2023年3月時点)
ミノタブも同額で同条件。
さらに組み合わせるとひと月¥7,900税込み!!
わたしが経験したデュタステリドのみの皮膚科治療でひと月¥8,000でしたからとんでもない安さです。
医師についても記載がありました。
「国内で開業、または病院に属している医師が診察・処方・アドバイスを行なっております。」とのこと。

こちらもホームページに記載があります。
「医療機関が仕入れているお薬・商品ですので、対面診療の医療機関を受診した場合と同じです。卸を通じて医療機関が購入しています。」
確認したところ、2023年3月時点で都内のクリニックが提携先として記載されていました。
これってもう海外からの格安個人輸入の出番がなくなるのではないかと思いました。
良い時代になりました。
ぜひご自身でもホームページを確認してみて下さいね。
4.まとめ
以上、私のつたないミノタブ体験をお話しました。
オンラインクリニックでの治療ははじめは不安でしたが皆親切で、始めてみれば不安や心配は消えました。
もし治療開始される場合は診療プランや薬の出どころを明確にしているところをおすすめします。
薬での治療メインですから服用治療のみもしくはプラス塗り薬を考えてその他は無しで良いと思っています。
放置すれば薄毛は残念ながらどんどん進行します。
私は先延ばしにして後悔したことがあります…
身体がすこしでも若いうちのほうが回復しやすいからです。
でも諦めることはありません。
始めるなら考えたときがチャンスです。
男性
女性
私もまだ服用開始から3ヶ月強。
これから変化も現れてくると思いますので改めてまた記事にしていきます。
個人的には非常に期待しています!
この記事が真剣に薄毛に悩まれるかたの少しでもご参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。