増毛スプレーはばれる?はげる?デメリット質問と注意点に回答
薄毛を一時的に隠してくれる増毛スプレーや増毛パウダー。
「マッシーニ」や「スーパーミリオンヘア」などが有名ですよね。
非常に便利で注目度もたかい商品です。
でも、初めて使うには当然疑問や心配が多くありますよね。
男性も女性も気になるのは当然と思います。
わたしも使う前はとても不安がありました。


正しく使えば薄くはなりません。
そして正しく使い注意点に気をつければバレることは少ないと思います。
それは数種の増毛スプレーを使い身を持って体験して感じたからです。
増毛スプレーやパウダーの使い方とばれない為他の注意点を見ていきましょう。
1.増毛スプレーではげる?
多くのかたが心配される毛穴に成分が詰まるのでは?と言う点ですがまず無いでしょう。
増毛スプレーの使用自体ではげるとか薄毛になるとは思いません。
それはスプレーの成分が毛穴に潜り込むような小さな粒子ではないから。
そもそも小さすぎれば髪に付着して髪を太く見せる効果が落ちるでしょう。
長年販売している実績あるメーカーも多いです。
その商品を「使ってはげる」ようなことがひんぱんにあれば絶版になったり大問題となるでしょう。
さらに最近の増毛スプレーには一部の育毛剤に含まれるような成分であるセンブリエキスやニンジンエキス、UVカットの素材など頭皮保護や良いとされる成分が含まれているものもあります。
メーカーも頭皮への影響が出ないよう研究はしているでしょう。
ただし、きちんと使用後にシャンプーをすることが大前提です。
シャンプーしないまま就寝すれば毛穴は炎症を起こす可能性があります。
そうすれば脱毛が増えて発毛しない可能性も…
増毛スプレーはあくまで一時的に使用するものと捉えて下さい。
洗髪せずに何日かそのままにしておこうというのは絶対NGです。
2.増毛スプレーでばれないように
増毛スプレーはルールを守って上手に使えばばれないと思います。
しかし、ばれる確率が高まる場合もあるのです。
増毛スプレーは髪に成分が付いて1本1本の髪を太く見せる仕組みです。
そのため髪がまったくない部分への使用は不自然となります。
髪がある程度ある部分への使用のコツです。
あえて分け目に当たるような部分には吹き付けず残すのです。
一気にたくさんかけ過ぎるのは失敗します。
不自然になりますから、面倒でも少しずつ少しづつかけて下さい。
様子を見ながら吹き付けましょう。
つむじなども真っ黒にしてしまうと逆に不自然ですからご注意下さい。
そして…
わたしの経験上、「困ったなあ」と思われるシチュエーションがすこし。
「夜間など室内の照明近くの下に立ったとき」です。
とくに店舗などのオレンジ系の電球色の照明は相性が悪い気がしました。
あせりまくりでした…
3.増毛スプレーは雨や汗に強いか?
押さえておくべき注意点をお話します。
増毛スプレーは水分が大敵ですが少しの雨ならば大丈夫と思います。
しかしひどい雨の場合は落ちる可能性が高いと思います。
試しに使用した状態で入浴時にお湯をシャワーを当てるとボロボロと取れていきました。
使用する毛髪の密度にもよりますがひどいと頭部がまだら状になります。
大雨ではそのような状態になる可能性はあります。
大雨のなかで頭に雨を浴びる状況は多くは無いと思いますが、念のため雨具はなるべく持ち歩くように。
それより心配なことがあります。
それは汗により落ちることです。
特にM字部分、前頭部に付けた場合などは黒い汗になって流れてしまいます。
わたしは某製品で昔黒い汗になったことがありました(T_T)
汗への強さなどについては増毛スプレーやパウダーには商品ごとにそれぞれ特性があります。
使用した状態で帽子やヘルメットなどをかぶるのもなるべく避けたいです。
内部で蒸れてしまい汗をかき落ちやすいですし着脱時のこすれで黒い汚れがついてしまうと思います。
帽子など繊維状のものに汚れがつくと落とすのは楽ではありませんのでおすすめしません。
大量に汗をかくスポーツにも注意が必要です。
当然プールなどの水泳はアウトですが普通のスポーツでも意外と頭皮に汗をかいています。
4.吸い込んでも無害か?
スプレーの粒子は通常のヘアスプレーと同じく使用時、周りの空間に舞います。
スプレーの素材自体が有害ではないと思いますが思ったより広い範囲に飛び散ります。
鼻や口から吸い込むことが考えられますから必ずマスクをしましょう。
わたしはマスクを2重にしてキッチンペーパーも挟んでいました。
マスクの表面はすぐ黒くなりました。
マスクのすき間からも意外と入り込みますのでご注意下さい。
また、M字部分など前頭部の場合は目にも入らないようにすることも注意してください。
一気にスプレーせずこまめに振りかけ、ゴーグルなどの使用をおすすめします。
使用にあたっての面白記事?も読まれています。
5.使用後さわっても大丈夫?
使用後はバリバリになります。
普通のハードタイプのヘアスプレーと手触りは同じです。
人に触られると整髪料を付けてるなとは思われるかも。
ちなみにスプレータイプではなく増毛パウダーのほうが手触りは優しい気がします。
黒い粉成分は髪の毛に付着していますから使用後にさわると少し爪や手に付着します。
ブラシやクシは引っかかり粉が落ちますので使用は出来ません。
服などにもこすれると付きますしそのまま寝ると枕にも付きます。
増毛パウダーについてもう少しくわしくはこちら↓
6.まとめ
一時的にでも薄毛が隠せる増毛スプレーやパウダー。
見てきたように注意点に気をつけて使用すればばれることは少ないと思います。
多くの場合うまく使えば非常に心強い味方になってくれると思います。
ただし毛髪がない部分への使用はNGです。
必ずシャンプーを丁寧に行うこととなるべく体内に吸い込まないことが重要です。
シャワーなどで予備洗いを長く行ったあとゆっくり丁寧にシャンプーしましょう。
シャンプー1回では完全に落ちないこともあります。
その場合は少ないシャンプー量で2度洗いしていました。
2度めはシャンプー剤が少なくても十分泡立ちます。
お風呂で優しく洗ってすすぎもしっかり行いましょう。
正しいシャンプーでせっかく生えてきた毛髪を引き抜かないように↓
先程お話ししましたがいくつかの商品を使ってみて。
落ち方や強度、特徴などにそれぞれ差はあるように感じました。
増毛系の商品は薄毛が治るわけでは有りませんが正しく使えば精神的な安心を一時的にでも与えてくれます。
白髪のカバーにも使える一面もあります。
あわせてぜひうまく取り入れていただければと思います。
商品ごとそれぞれに一長一短があり実際に使ってみた記事です。
各特徴を活かし、状況により選ばれるのが良いと思います。
増毛スプレーやパウダーはあくまで仮で薄毛を隠す商品です。
薄毛状態解消という根本解決までの手段と思っています。
誰だってなるべくなら使いたくありませんよね。
出かける前に増毛スプレーやパウダーを使い、帰宅したらしっかりシャンプーで落とす。
シャンプー後にはミノキシジル発毛剤などをしっかり塗り込み睡眠を取る。
この手順がベターです。
AGAやFAGAは放置すれば進行するからです。
進行してしまえば増毛スプレーを吹き付ける毛髪も減ってしまいます。
真剣にお悩みの場合は薄毛治療を視野にいれるべきです。
昔と違い薄毛治療は一般的になりました。
ただし、クリニックは千差万別です。
治療の効果はもちろんですが安心感を持てるところが絶対いいです。
真剣に悩まれている場合はご検討されるべきと思います。
男性も女性も薄毛・発毛の悩みはいっしょです。
無理なくできることからすこしづつ取り入れて結果につながるとうれしいです。
この記事がすこしでもお役に立てばうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。