白髪が多いと薄毛にみえる?対策や改善はサプリ?白髪染め?
昔からよく「白髪になると薄毛にならない」なんて聞いたことはありませんか?
でも、そんなことはなく薄毛でも白髪になります。
白髪は男性・女性限らず年齢差はありますが加齢に伴い起こる現象です。
私も薄毛で白髪が増えてきていて同じように悩む人は多いと思います。
薄毛と白髪にはどんな関係があるのでしょうか?
仕組みや対策などを考えてみたいと思います。
コンテンツ一覧
1.白髪と薄毛の関係
1-1.薄毛で白髪の悩み
わたしもそうなのですがAGAの男性の頭頂部・前頭部にも加齢に伴い白髪が増えてきます。
もちろん全員ではないと思いますがそれなりの割合かと思います。
それで困ることもあるんです・・
薄毛の頭頂部や前頭部に白髪が多いと、さらに薄く見えてしまう気がしているんです。
白髪は皮膚の色に黒髪より近いですから頭皮の色に溶け込みます。
地肌に見えちゃうんです・・
逆に側頭部や後頭部などAGAの影響を受けにくい場所の髪も白髪だと一体化する気はしますが・・
1-2.白髪のしくみとは?
ではなぜ毛髪は白髪になるのでしょうか?
加齢にともなってというのは言われていますが原因には謎も多いようですね。
メカニズムについては少しずつ分かって来ていてメラニン色素の減少と言われています。
メラニン色素は日焼けやシミにも影響することで有名なものですね。
紫外線が細胞の奥まで届きガンなどになるのを防ぐ働きをしてくれています。
メラニン色素は毛髪にもありますから頭部を紫外線から守るのも髪の働きなのだと思います。
しかし東京医科歯科大学の西村栄美教授の発表によると・・
毛髪の中にある毛包幹細胞が細胞分裂して劣化するとDNAが損傷し色素を作る細胞メラノサイトが働かなくなるとのこと。
なお通常は加齢により進行する白髪ですが下記にはご注意下さい。
- 急激に白髪が増える
- 頭髪の一部に固まって白髪が生える
このような場合は加齢によるものではなく内臓疾患など別の重大な病気の可能性もあるようです。
その際は医師の診断を受けるなどしてくれぐれもご注意下さい。
1-3.白髪と薄毛の関係
AGAの薄毛脱毛は男性ホルモンがジヒドロテストステロンとなり毛母細胞の成長が抑制されます。
白髪や加齢による脱毛も細胞の働きが弱くなっていくことも分かりました。
理由は違えど結果は細胞の問題と思えます。
また、先程の白髪のメカニズムの発表の中で気になるワードを見つけました。
「17型コラーゲン」というものです。
毛包のなかには毛包幹細胞とその働きが関係する色素幹細胞があります。
これらを体内でしっかりつなぎとめる役割をするのが17型コラーゲンとのことです。
このコラーゲンは加齢とともに減少し毛を生やしたり黒くしたりするための細胞の位置を離してしまいます。
元の位置から離れた毛包幹細胞は毛を生やす役割を捨てて表皮の角化細胞になるのだそうです。
すると毛包幹細胞は色素幹細胞を維持出来なくなり白髪になるとのこと。
同時に毛包幹細胞の毛髪再生や脱毛阻止の働きもおとろえてしまうらしいのです・・
ということは・・AGA薄毛の毛髪再生にも関係してるんじゃないですか?と思うんです。
2.薄毛白髪対策・改善方法
2-1.有効なサプリメント他
では17型コラーゲンを補ってあげればよいと思います。
しかし、現時点ではっきり効果が認められた17型コラーゲン商品は無いようです。
この先研究が進み商品化されることに期待しています。
コラーゲン以外の対策もあります。
白髪に有効なビタミンとしてレバーや卵、牛乳などに含まれるパラアミノ安息香酸を濃緑色野菜などと併せて摂取することが有効とのことです。
動物実験では白髪になりかかった毛髪をもとに戻せたとのこと。
カルシウムや銅、亜鉛なども有効といわれますが全てのもののとりすぎにはくれぐれも注意して下さい。
特に亜鉛や銅は効果と同時に注意点もあります。
有効な漢方薬もあるようですので薬局やドラッグストアで聞いてみるのもよいですね。
2-2.白髪染め
白髪で薄毛に対しては回復するためのものではありませんが白髪染めもひとつの手段です。
白髪が黒くなれば毛は増えてみえます。
毛染めもいろいろなタイプがありますが頭皮にやさしいヘアトリートメントをおすすめします。
わたしもいくつか使ってみましたがシャンプー後に染められるタイプが便利でした。
お風呂で出来るので汚れにくいです。
なお、1回では完全に染まらないため何回かに分けて使用し継続していくことになります。
下記は使いやすい商品と思います。
2-3.増毛スプレー
白髪染めと考え方は同じで増えて見せるためのアイデムです。
薄毛でなく白髪隠しのみの目的で使う人もいるようですね。
増毛スプレーや増毛パウダーおすすめについてよく読んでいただいています。
ご参考になれば幸いです。
3.まとめ
白髪も薄毛も細胞の働きが衰えて進むことが分かりました。
細胞の劣化で発毛作用が衰えてしまうんですね・・
以上から「AGAによる薄毛は加齢による脱毛とも無関係ではない」と思っています。
細胞の老化を促進させないようにAGA治療を行いながら食事・睡眠などに気をつけたいです。
以前記事に書きましたがビタミン剤などもうまく活用してみたいとも思います。
17型コラーゲンを使った有効な商品をぜひ期待したいです!
AGAでも白髪のあるわたしのようなタイプはひょっとすると白髪対策が脱毛にも有効になるかもしれません。
髪が黒くなれば毛包幹細胞が発毛してくれる可能性も高まるのかも・・
発毛育毛いっしょにがんばりましょう!
この記事がすこしでもどなたかのお役に立てばうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。