頭皮の脂を取るシャンプーや方法とは?AGAやFAGA薄毛にも!
「いやに頭皮が脂っぽいなあ・・」
AGA薄毛の進行と同時に以前から気にはなっていたんですよね・・
夜シャンプーして寝て、朝起きるともうベタつき・・
うーん・・
男性型脱毛症なのに脂漏性もからんでいるのか?
いずれにせよ発毛のためにはなんとかしないといけません。
そこで今回は頭皮の皮脂除去についてもうすこし調べてみることにしました。
コンテンツ一覧
1.頭皮の皮脂について
もともと頭皮は皮脂の分泌が多めです。
頭皮や毛髪を雑菌などから保護するためです。
頭部をシャンプーで洗っても個人差はありますが1時間ほどで約半分、4時間ほどでもとの状態に戻っていき始めるそうです。
通常の場合は適度に行き渡ると分泌を終了します。
しかし、毛穴から脂が飛び出ていたり毛根に皮脂が取り付いたような状態の場合は過剰分泌で要注意です。
過剰に分泌されすぎた皮脂は放っておくと活性酸素と結びつき過酸化脂質となります。
こうなると通常のシャンプーではすんなり落ちなくなります。
頭皮に溜まると毛穴に詰まり脂漏性皮膚炎となります。
これが脂漏性脱毛症の原因です。
逆に、皮脂を過剰に除去しすぎるのも良くありません。
除去し過ぎの場合は頭皮保護のため頭皮の状態をもとに戻そうと皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
発毛のためには適度に頭皮の皮脂を落とし、発毛剤や育毛剤を毛穴から行き渡らせることが大切なのです。
2.なぜ頭皮に皮脂が過剰に分泌されるのか
ではどうしてそんなに頭皮の皮脂が過剰に分泌されてしまうのでしょうか?
実はAGAやFAGAが皮脂分泌を促進してしまうことが判りました。
皮脂の過剰分泌は脂漏性脱毛症だけではないのですね・・
AGAの主な原因となるもの・・
それは男性ホルモンのテストステロンが皮脂腺の中に入り5αリダクターゼという酵素によりジヒドロテストステロンに変化することです。
このジヒドロテストステロンは皮脂腺の受容体と結合して皮脂を過剰分泌させてしまうのです。
ちなみにプロペシアやザガーロなどの内服治療薬はジヒドロテストステロンの発生を抑えるので皮脂を抑える働きもあります。
過剰皮脂を抑えるには普段の生活習慣も大きく関わります。
脂っぽい食事が多かったり甘いものを摂りすぎたりすると脂に変わります。
刺激物が多かったりビタミン類が少ない場合も同様です。
さらに睡眠不足も生活リズムを崩してしまいますので要注意です。
食事は朝食をきちんと摂ったり適度に水を飲むことも良いです。
健康的と言われる生活習慣は育毛にも良いのですね。
生活習慣と薄毛は密接な関係があると思います…
3.頭皮の過剰な皮脂を取るには
薄毛対策には過剰皮脂を出来る限り抑えることと併せて、毛穴から除去したタイミングでの発毛剤や育毛剤の塗布が非常に重要となります。
過剰皮脂を取るのは・・やはりシャンプーです。
皮脂が過剰に分泌されている場合はシャンプーの2度洗いをおすすめします。
過酸化脂質になってしまった場合、1回のシャンプーでは落ちにくいと思うためです。
もちろん全てのかたに効果が出るわけではないかもしれません。
頭皮が乾燥気味なかたや通常のかたは逆効果になりますので行わないほうが良いと思います。
まずシャンプー前に頭皮全体をシャワーの温水で3分くらいよくすすぎます。
その後1回目のシャンプーを行います。
よくシャンプーを泡立てたうえで洗うのですが注意点があります。
「ゴシゴシ洗いすぎないこと」です。
指の先を頭皮につけてその場で小刻みに揺らすだけです。
決して指自体をすべらせないようにしています。
頭皮が動くのがわかると思います。
そして生え際から頭頂部、後頭部から頭頂部へと位置だけを変えて行います。
生え際から頭頂部へ向かって動かすわけではありません。
指先を置くポイントを変えてその場で頭皮を揺らすイメージだけです。
最後に頭頂部からその場で頭部全体を引き上げるようにしますがやはりゴシゴシは行いません。
そしてよくすすぎを行います。
2回目はシャンプーの量を減らしてもよく泡立つと思います。
その後は電動のマッサージ洗浄ブラシを行っています。
洗浄ブラシについては下記記事をよく読んでいただいています。
もちろん手でも良いとは思いますがこれはホントに格段にラクチンですよ。
最後にこれでもかというくらいに数分間シャワーでよくすすぎます。
この際もゴシゴシしすぎないようにしましょう。
長めにすすげばヌルヌル感もきちんと取れます。
現在試しているのですが特に細い抜け毛が減ったように感じています。
わたしの場合ですが抜け毛はシャンプー1回目でも以前より減り、2回目は数えるほどですから2度洗いしたから抜け毛が増えるということはなさそうです。

探してみたらありました。
頭皮も顔もリフトアップできちゃう優れものです。
入浴中も使えたりするようで、あのヤーマンのトップクラスの人気商品。
そしてやっぱり…
以下ですとかなりお得に購入できるようです。
特に出品者がアマゾンのものはヤーマンも保証付きと書かれています。
アマゾンでも出品者が違う場合はご注意下さい。
いろいろな商品の特徴がこれでもかとアマゾンのページに書かれています。
シャンプー剤に関してですが、洗浄力が強すぎるものは避けたほうが良いと思います。
抗酸化作用を持ち、髪に優しく雑菌を防ぐタイプで髪が太くなるというピクトロンオラミン含有も良いと思います。
以前に書いたシャンプーに関する記事もあります。
成分についてなどにも触れていますのでぜひご参考に。
4.まとめ
過剰に皮脂が分泌されている場合はしっかり除去して育毛剤や発毛剤を塗布しましょう。
シャンプー後ドライヤーで手早く乾かし、すぐに毛穴に塗布しましょう。
ドライヤーも強く当てすぎないようにして熱風のあとは冷風で冷ますと毛髪のキューティクルが閉じてくれるとのことです。
シャンプー後の育毛剤は男性の場合ですがやはりミノキシジル発毛剤が一番有効な気がします。
わたしも最近使い始めましたがジェネリック薬も解禁になりましたので以前よりお得に購入できます。
ネット通販でさらに安く購入可能な発毛剤なら有りと思います。
ミノキシジルジェネリック発毛剤についても比較や使用体験記事を書いています。
ランキングもありますのでご購入のご参考になさって下さい。
ぜひ効果的に過剰皮脂を追い出し発毛につなげたいですね。
わたしもしばらくシャンプー2度洗いとミノキシジルジェネリックを継続してみようと思います。
抜け毛が減ってきたので非常に期待しています。
この記事が少しでもなにかのお役に立てばうれしいです。
最後までご覧いただきありがとうございました。