薄毛に長髪は目立つ ダメな髪型失敗談とかっこいい髪型とは
男性はみな一度は長髪にあこがれたりしませんか?
その時期の流行りはあると思いますが一度はあるのではないかと思います。
わたしもかつて「長髪になれますように」って願ったことがあります(笑)
でもわたしの場合は薄毛とあいまって散々な結果に…
「長髪はAGA薄毛の場合は避けるべき髪型」と感じました。

長髪NGの理由やおすすめの髪型など体験からもお話していきたいと思います。
1.わたしのロン毛挑戦体験談
かなり以前のことですがわたしも長髪いわゆるロン毛にあこがれ挑戦…
当時長髪が流行っていたのもあります。
それまで長くしたことは無かったのです。
一度は長髪にしてみたいと思いせっせと髪を伸ばしました。
「よくやり方もわからないけど、伸ばせばなんとかなるだろう」
そして首が隠れるか隠れないかくらいの長さまで伸びたんです。
そんなある日。
友人の結婚式に呼ばれたわたしは長髪をなびかせて出かけました(笑)
ところが…久々に式であった友人や先輩の反応が「ビミョー」なことに気づきます。
もちろん、わたしには似合わないのもあったのかもしれません(笑)
でも今思うとそれにプラスして周りが「違和感」を感じていたのではないかと思うんですよね…
自分では当時それほど薄毛になっていた感覚は有りませんでした。
一つ思い当たることがあります。
薄毛の弱点である結婚式場内の明かりや屋外の太陽の下だと薄毛はわかりやすかったのかもしれません。
その時点でわたしの髪には静かにAGAが忍び寄っていたと思います。
前頭部から少し薄くなり始めたころでした。
おそらく前頭部や頭頂部の髪の勢いや太さも元気がなくなってきていたのでしょう。
結局その後すぐに短髪に戻すこととなりわたしの長髪デビューは終了しました。
ダメな髪型だったことになります(T_T)
2.薄毛に長髪がNGな理由
わたしが体験したように薄毛のひとが長髪にする場合、大きな問題があります。
それは側頭部や後頭部の髪に対して生え際と頭頂部の髪の勢いが違うことです。
そのバランスが崩れると「アンバランス」となり「違和感」となるのです。
先程の体験談でもサイドの長い髪の元気な状態とトップや生え際の細い毛のアンバランスな状態が目立った可能性があります。
薄毛が進むとその違和感を感じるひとは多いと思います。
ですから薄毛の長髪はとてもむずかしいです。
薄毛の髪型対策はいかにトップとサイドのバランスをとるかなんだと思います。

もし生え際が少し薄くなってきただけであれば長髪は可能なのかもしれません。
生え際以外の髪が元気ならばバランスはそれほど崩れていない場合がありますからね。
ただし大きな問題があります。
AGAは進行性であることです。
対処せずそのままにしておくといずれ生え際も後退し頭頂部へ薄毛が進行する可能性が高いです。
毛髪は生えていても毛が細くなっていてアンバランスに見えていたなんてこともありえます。
ですのでおすすめはしません。
AGAがU字とかO字タイプと言われる生え際と頭頂部の両方が薄くなった状態の長髪はやめるべきと思います。
側頭部だけが膨らんでアンバランスに見えてしまうからです。
薄毛の進行パターンは下記からご覧下さい。
3.薄毛の髪質について感じること
個人的に感じることなのですがAGAによる薄毛のひとの髪質には傾向がある気がします。
わたしがそうなのですが「かなりくせ毛である(クセが強い)」傾向があることなのです。
わたしは髪全体もくせ毛で襟足ものびると毛が巻きぎみです。
もちろん傾向です。
全員がそうではありません。
根拠があるわけではないのですが以前こんなことを聞いたことがあります。
直毛とくせ毛では毛髪自体の構造に違いがあるらしいのです。
毛髪の断面を顕微鏡でみてみると「直毛は円形、くせ毛は楕円形」なのだそうです。
楕円はいびつですから引っ張ると直毛よりは切れやすいことが想像できます。
毛髪自体も強くないのでしょうね。
それに加えAGAなど場合は髪が細くなっているはずです。
もともと髪の状態が弱い人が薄毛になりやすいのか、ホルモンの影響等でそうなりやすいのか・・
何の根拠もないのですがAGAのもととなる男性ホルモンが影響を与えやすい等も疑っています。
わたしは子供の頃は直毛で、あるときからくせ毛になったような記憶があります。
そしてAGAへと(T_T)
AGAの発毛状態は非常にデリケートで髪が生えてから抜けるまでの期間が短くなるのは本当です。
日頃の生活習慣やケアには一層気をつけなければいけません。
4.かっこいい髪型とは
薄毛の場合AGAの特徴でどうしても頭頂部がぺたっとしてしまうことが多いです。
できるだけアンバランスさの少ない髪型にすることが重要です。
どの長さのヘアスタイルも前頭部や頭頂部の毛量が少ない方を基準にしてカットするのがおすすめです。

そのとおりです。
バランスから考えるとやはり短髪になると思います。
垢抜けて見えれば好印象です。
清潔感もでます。
これは髪型以外も最重要なところです。
両目の位置が高く見えると老けて感じられますのでそれもカット時の目安になるでしょうか。
どうしても長髪希望の場合は行きつけがあれば理髪師・美容師に相談するのも良いと思います。
プロとして、そして第3者の目からもアドバイスしてくれるでしょう。
もちろんプロに頼るのも大いにありです。
自分では考えつかないアイデアをくれるし技術は折り紙付きです。
最近注目の薄毛専門の美容室があります。
わたしも気になっていて本を買って読んだんです。
セットの内容とか興味深かったです。
ただ、わたしには技術がなくて難しかったのも確か…
それがお店で叶うならすごい!と思います。

いくつかメニューがありますがホームページに載っていました。
カットとヘッドスパのベーシックコースが50分で¥7,700税込み。
特定の美容師さんの指名料は別。
完全個室でさらに薄毛特化しているので恥ずかしくない気がしました。
何より上の写真みたいに劇的に変わるならスゴイ!
これならお高くは無いのではないでしょうか。
髪型のコンプレックスを気にせず出かけられるなら嬉しいですね。
徐々に店舗も全国に展開予定とも。
料金詳細なども載ってます。
下記にセルフカット可能なもバリカンの紹介もあります。
どんな髪型にするにせよ薄毛は進行します。
お悩みの場合は治療も視野にいれるべきです。
通院しない治療もあります。
この記事がすこしでもお役に立てばうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。