AGA薄毛に適した髪型はバリカンで短髪?坊主?おすすめの髪型は?
薄毛を自覚したとき育毛対策などをすると思いますが髪が生えるまでは時間がかかりますよね。
その間も学校や会社に行くなど人目に触れる機会はなくなりません。
そんなとき「現状でできるベストな髪型はなんだろう?」と考える人もおおいと思います。
試行錯誤したなかでのお話などさせていただこうと思います。
コンテンツ一覧
1.いっそ坊主にしちゃう?
ここでいう坊主頭とは全体の地肌が透けて見えるような3ミリ以下のものやスキンヘッドとさせてください。
よくこんな事を言う人がいます。
- 「薄くなったら坊主にしちゃいなよー」
- 「坊主は楽そうでいいなー」
- 「さっぱりしたほうがいいよー」
などなど。
まず、ご自身のご決断で薄毛で坊主になさっているかたは素晴らしいと思います。
でもわたし個人は坊主にすることにはやはり抵抗感があります。
それは
- 坊主頭(スキンヘッド)が似合う人は多くはない(わたし)ということ
- 営業職など一般のサラリーマンなどでは印象が良くなるとは限らない
という理由からです。
とくに1のほうが気になりました。
そう、坊主頭(スキンヘッド)は人を選ぶと思っています。
坊主頭が似合うか
テレビや映画で坊主頭の役者さんやタレントさんなどを見てわたしも考えました。
そして・・
「坊主にしちゃおうかなー」と思いチャレンジ、全体を均一に3ミリで刈ったことがあります。
その結果は・・大失敗でした(笑)
海○蔵さんみたいにはなれませんでした(泣)
そのとき問題と思ったのは薄毛の部分と短くした側頭部の毛の違い(質感の差)が分かってしまうこと。
そもそもAGAのため頭頂部の髪は生えてはいるのですが桃のうぶ毛のような細さ短さ。
それに対し側頭部のほうはしっかりした太さがありますからあたりまえですね。
さらにカット後の毛の伸び方も違います。
側頭部の毛髪はどんどん伸びますが頭頂部は相変わらずあまり伸びません・・
逆だったらいいのにねーって思いましたよ。(笑)
さらに顔のパーツが薄いわたしには似合いませんでした。
わたしの場合は頭の形とか、これもAGAのひとに多いと思う色白であることなども影響したと思います。
ただし・・
薄毛の状況がまだ初期とか、生え際だけが薄いかたの場合はありかもしれません。
外人俳優など似合う人は
- 薄毛部分と側頭部の差があまりない
- 顔のパーツがはっきりしている
- 髪の色が肌の色に近い(真っ黒ではない)
- 顎がシャープなひと
などなどの条件を満たしているのかなと思います。
仕事への影響は?
昔にくらべだいぶ坊主頭のイメージも良くなったとは思います。
しかし今も職種業種によってはスキンヘッドに近いとむずかしいこともあると思います。
かつては就業規則にスキンヘッドは禁止と書いてある企業もあったと聞きます。
そんなことは仕事に関係ないじゃないかとも思いますが・・業種によってはなのでしょうか。
また良くも悪くも?実年齢より年長に思われたような気がします。
私の場合は商談等に直接影響するかどうかは別としてですが・・
気持ちが萎えてしまったり業務に集中出来なくなることが問題と思いました。
2.短髪はどう?
坊主頭ほどではなく頭頂部以外の毛をスッキリ刈って部位ごとに長さを変える髪型です。
AGAになると頭頂部と側頭部の髪の量や太さに違いが出ます。
サイドばかりがふくらみすぎてアンバランスに見えます。
頭頂部はなるべくボリュームをもたせ側頭部や後頭部を短くボリュームダウンするようなショートヘアが良いと思いました。
頭頂部の髪を短く立たせることも有効と思います。
さっぱりした清潔な印象になりますしトップにボリュームが出ることで若くみえる効果もあるようです。
なお、前髪は長すぎるとベタッとした印象になりますのでご注意ください。
3.現在のおすすめは?
現在は頭頂部の長さと頭頂部以外の長さを合わせて刈らないようにしています。
特に側頭部の髪に関しては自分でバリカンで9ミリほどで刈っています。
もっと短くしてもいいのかなと思います。
短髪にバリカンは必須と思っています。
頭頂部は薄毛ですから大満足な結果とはなりませんが側頭部との比較でスッキリと見えるようになりました。
両目の位置がなるべく高く見えないようにサイドが広がらないような長さを目指しています。
そして・・大切なことですがなによりも不潔な印象にならないようにすることだと思います。
わたしは以前長髪に挑戦という無謀な賭けに出たことがありますが…
女性への薄毛に対するマイナスイメージアンケートで「不潔そうに見える」というのを見たことがあります。
しかし同時に「手入れをして清潔そうであればそうではない」とも回答がよく出ています。
サイドやえりあしなど小綺麗にしておくだけでも印象は違うと思います。
ビジネスマナーとしても手入れはしないといけませんから非常に大切です。
可能であれば髪の毛を黒よりも薄い色に染めてしまうこともありかもしれません。
日本人の髪の色は黒いので、地肌との対比でより薄毛感が目立ってしまうからです。
ただし染める場合は注意点もあります。
- 学校や仕事に影響が出ないか
- 育毛の邪魔をしないか美容師等に相談してみる
などなど。
特に職場等で支障は要確認です。
このあたりも重要ですので確認のうえでチャレンジなさってください。
側頭部や後頭部の毛は伸びるのが早いのでこまめにカットする回数を増やしてあげるのが基本ですね。
やはりバリカン必須です。
こちらのくわしいバリカン記事もぜひご覧ください。
いっしょにがんばりましょう!
この記事がすこしでもどなたかのお役に立てばうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。