おすすめ市販育毛剤や発毛剤 成分の違いから男性・女性に効果を考え選ぶ
市販の発毛剤や育毛剤が効かないと思う人も多いと思います。
でもそのままにしておけば薄毛は進行するのは残念ながら事実でしょう…
それならばどうすればいいか?
薄毛の状態や原因は人それぞれですが、自分の状態に合ったものを選んで使うことです。
発毛剤・育毛剤にはそれぞれ狙いとする薄毛タイプがあります。
それぞれの商品がタイプ別に効果を発揮するように作られているからです。
ではどんな商品を選ぶべきなのか?
発毛剤・育毛剤の成分に注目して選び方を考えたいと思います。
有効成分については公益社団法人 日本皮膚科学会が2017年に発表したガイドライン を参考にしています。
市販の発毛剤や育毛剤が効かないと感じる原因は下にもあります。
1.ミノキシジル外用薬
第1類医薬品であるミノキシジル外用薬です。
頭皮に塗布するタイプの塗り薬です。
商品としては大正製薬のリアップシリーズが有名ですね。
わたしも長年使用していましたが効果はあると思っています。
ただし医薬品で効果があるということは人によっては副作用の可能性も高まります。
そのため第1類医薬品として薬剤師の通販の際にも薬剤師からの確認が必須となります。
日本皮膚科学会のガイドラインでも「行うよう強くすすめる」とされています。
AGA、男性型脱毛症にお悩みの方にはとくにオススメと思います。
商品は昔はリアップのみでしたが最近では各メーカーがお得なものを発売していますね。
お安いものからお試しも有りだと思います。
実際にすこし見てみましょう
まずは超有名なリアップですね。
有名すぎて何も言うことはないくらいです(笑)
こちらはミノキシジルジェネリックのひとつアロゲイン5。
ミノキシジルは国内最大の5%配合と内容量もリアップと同じですが安いですね。
アマゾン限定のミノキサン5ですね、さらに安いです。
メディカルミノキ5 はこちらも有名なスカルプDの発毛剤です。
少し割高かもしれません・・
ロート製薬のリグロEXエナジー。リグロの進化版。
ミノキシジル発毛剤についてはぜひ下記記事もご覧下さい。
女性用のミノキシジルジェネリック発毛剤も以下に。
ちなみに、ミノキシジル薬には内服するタブレットタイプのものもあります。
そちらについては上記ガイドラインでは「行うべきではない」とされています。
2.アデノシン外用育毛剤
アデノシンはまだ成長する毛髪が脱毛してしまうことを防ぐ効果があります。
毛母細胞に働きかけ活性化し、新陳代謝を高めます。
毛髪が細いかたに向いていると思います。
日本皮膚科学会のガイドラインでは男性型脱毛症には「行うようすすめる」、女性型脱毛症には「行っても良い」とされています。
実験でも毛髪が太くなる効果が認められています。
アデノシン配合育毛剤といえばコレです。
一見高価に思えますが300mLならばミノキシジル発毛剤の5倍です。
継続的に使うものですからかなり経済的と思います。
女性型脱毛症のアデノシン配合育毛剤で有名です。
男性型脱毛と比べ毛髪が細い割合が高いと思いますので毛髪を太くするアデノシンはお試しの価値があると思います。
なお、アマゾン購入の場合なるべく出品者か発送元アマゾンからのご購入をおすすめします。
3.カルプロニウム塩化物を含むもの
塩化カルプロニウムも毛母細胞を活性化し新陳代謝を高めます。
日本皮膚科学会のガイドラインでは「行っても良い」とされています。
内容量で考えると比較的安めに購入できます。
ミノキシジル発毛剤の4倍ほどの量で価格は安いですよね。
医薬部外品ではなく第3類の医薬品ですから効果も期待したいです。
4.サイトプリン・ペンタデカンを含むもの
こちらも新陳代謝を高める効果が見込まれガイドラインでは「行ってもよい」とされています。
副作用が少ないのも評価されています。
わたしの場合ですが実際に使ったことがあり毛髪が太くなったと理髪店で指摘されました。
生え際に産毛が生えてきたのも覚えています。
ただし2022年夏現在、製造中止の商品が出てきています。
あまりにプレ値がついているものもお避け下さい。
毛髪力もイノベートも姉妹品です。
サイトプリンで発毛促進シグナルを増幅し、ペンタデカンで発毛のためのケラチンに栄養を補給のあわせ技育毛剤です。
5.
男性ホルモンを抑制する女性ホルモンタイプのものです。
女性型脱毛にも向いているのではないでしょうか?
ガイドラインでは推薦の記述はありませんでした。
アマゾンは定期便という購入方法も割引になりお得です。
即効性はないかもしれませんがお試しには良いです。
より大きなサイズもあり経済的です。
6.まとめ
有効成分ごとにおすすめの発毛剤・育毛剤を見てきました。
今回見てきたものでは医薬部外品でも発毛の新陳代謝を活性化するものが評価が高かったように思います。
大切なことは自分の症状に合ったものを最低3~6ヶ月は継続して使うことです。
今回ご紹介しきれなかったものにも多くの有効成分があります。
育毛剤と発毛剤の違いと薄毛タイプ別の有効成分を記載しています。
発毛剤・育毛剤だけで全ての悩みが解決するわけではありません。
それでも解決が難しい場合は通院治療も視野に入れるべきと思います。
昔と違い薄毛治療はやさしく一般的になりました。
オンラインでのお手軽診断がついて薬を送ってくれるようなものもあります。
この記事がすこしでもお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。